「時のかけら-光の躍動-」
2023年
油彩、キャンバス
F30号
10年以上前、豊島園で撮った写真を基に描いています。今はこのメリーゴーランドはないのだけど、いつかまた見たいな。
キラキラした疾走感、あの頃の思い出とともに、今を駆け抜ける。光の躍動。
(第8回星乃珈琲店絵画コンテスト 優秀賞(土方先生推薦) 受賞)
「時のかけら‐輪舞‐」
2024年
油彩、キャンバス
油彩、キャンバス
M25号
天から落ちてくるような、
光が降り注ぐメリーゴーランド。
光が降り注ぐメリーゴーランド。
個人蔵
「時のかけら-交錯-」
2024年
油彩 キャンバス
F30号
色彩が空間と混ざるように、
感覚と視覚も交錯する。
感覚と視覚も交錯する。
「時のかけら-鼓動-」
2023年
油彩 キャンバス
F8号
「時のかけら-光の躍動-」の連作です。
風を切るような、スピード感を表現したいと思い創作しました。
勢いに満ちた瞬間、力強いエネルギーが廻りだす。
風を切るような、スピード感を表現したいと思い創作しました。
勢いに満ちた瞬間、力強いエネルギーが廻りだす。
「北青山3丁目6 -Echika表参道-」
2023年
油彩、キャンバス
F30
友人の個展を観に行く途中、表参道の地下に降りた時に、突然目の前に現れたかっこいいカフェ。
そうだ、ここにカフェがあったな。
昔ここを通って、同じように感銘を受けたのを思い出した。
光が揺れながら降り注ぐような、そんな感覚。
「揺らぎ」
2024年
油彩、キャンバス
M15
桜の季節は一瞬だけど毎年色んな感情を乗せられる
「風の記憶」
2024年
油彩、キャンバス
P10
お姉ちゃんの結婚式で、初めて南国を感じる海を見た。
この頃は体力無くて、旦那と子供が海入って遊ぶのを、
海岸でビーチの椅子に横たわってアイスコーヒーを飲むという、
よくある構図を体現してみたりした。
幸せの形はいつもわからないけど、たまにふと現れる。
この頃は体力無くて、旦那と子供が海入って遊ぶのを、
海岸でビーチの椅子に横たわってアイスコーヒーを飲むという、
よくある構図を体現してみたりした。
幸せの形はいつもわからないけど、たまにふと現れる。
「慕情」
2006年
油彩、キャンバス
F20
広島県尾道市に取材に行って描いた作品です。尾道は古寺がたくさんあり、風情あふれる街でした。裏道、坂道を迷路のように通り、童心に返ったような体験をしました。
郷土愛が生まれるような、そんな気持ちを込めて。
(第12回絵のまち尾道四季展 広島ガス奨励賞 受賞)